
|
サポーターの心得  |
|
黒部市在住の「未来に輝く子どもを育てる」ママ達のお手伝いをします。
例えば、家庭の事情で鍵っ子になってしまうお子さんの寂しい時間を
サポーターと過ごす事により笑顔あふれる時間に変えれたら…。
1人で育児を抱え込むママに託児してる時間だけでも休息をプレゼントできたら…
勿論、サポーターは託児時間分の報酬は頂きますが、金銭の為だけではなく
ボランティアに近いあなたの優しい心を「たんぽぽ」は、必要としています。
私達と一緒に「未来に輝く子ども」の子育てのお手伝いしませんか?
|

|
託児資格について  |
|
保育士、看護婦などの資格保有者は勿論、大歓迎ですが、
保育資格がなくても皆様の子育て経験を優遇します。
流れとしては、サポーター(協力会員)としての登録いただいた後(無料)
パパママサポートセンター「たんぽぽ」主催の養成セミナーを受講して頂きます。
育児経験に更に磨きをかけ、パワーアップする内容となっております。
※他、歴に関係なくスキルアップ講座もあり
その後、実践(依頼を受けた託児)に入って頂きますが、
ここからは、実践と経験のみで素敵なサポーターへ成長します。
|

|
年齢について  |
|
お客さまから良くある質問です。
赤ちゃんを抱っこしたり、歩くのが楽しい時期のお子さんを追いかけたりと
体力が必要な場面も多少ありますが、引っ越し業務の様な体力はいりません。
経験として保育士を目指す高卒以上(年齢)の学生さんもOKです。
また、上限はありません。 体力に自信のある方ならOKです。
※現在、サポーターは、30代〜80代まで居ます。
|

|
時間について  |
一応、朝の6時〜深夜23時と設定していますが
利用者さんの都合により、7時からの預かりがある時もありました。
また逆に23時までと設定していますが、夜、遅くまでは頻繁にありません。
サポーターの得意な時間(早起きな方には、朝の託児 夜型の方には夜の託児)を
出来る限り考慮し、依頼させて頂いております。
依頼の多い時間帯は、一般的に忙しいと言われる時間が多いです。(午後5時前後)
黒部市では、有難いことに在園中の保育所が時間外保育もして下さっている為
「たんぽぽ」への依頼は、保育所が休みの土、日が多いです。
※お子さまの年齢(園児か児童)によってパターンが変わります。
|

|
お楽しみ  |
サポーター同士のお茶会、ランチ会など…。
交流もあります。 自由空間「かって屋」にハンドメイド作品を置いて行かれる方も
年代問わず、みんな仲良くなれるところが素敵な部分です
|

|
|
 |
|
連絡お待ちしています
月、水、金
13時〜17時
担当 山本 |
 |